
松原 義継
撮影データ:
- 被写体: タマ (故猫 メス 享年17才)
- 撮影カメラ: マミヤ 「New Mamiya 6」
- レンズ: 75mm (New Mamiya 6 における標準レンズです。)
- 備考: 昼寝から覚めてアクビをしているところを撮影しました。これのために30分じっとカメラを構えていました。
[English version]
- 学位: 博士(学術) (熊本大学)
- 研究実績:https://researchmap.jp/vbSjM26y
- 研究・業務絡みで行ったシステム開発
- 職種: 技術専門員 兼 客員研究員
- 職歴:
- 2019.4.1 技術専門員 兼 客員研究員
- 2018.4.1 技術専門職員 兼 客員研究員
- 2003.4.1 技術専門職員
- 2000.4.1 佐賀大学 総合情報基盤センターへ異動
- 1991.4.1 文部科学技官(文部技官), 佐賀大学 理工学部 情報科学科
- 業務内容:
大学の全学基幹ネットワークシステムにおける基幹サーバ群を運用しています。大学のコンピュータ技師もしくはITエンジニアと思われて構いません。立ち位置は研究教育支援者です。近年までは某研究室のゼミに参加していました。自分でシステムの設計・開発も行います。いくつかの基幹システムを24時間安定運用させるために佐賀市内のインターネットデータセンターに設置していることから、そのインターネットデータセンターへ出向く機会が増えています。
佐賀大学の理工学部を卒業後、同大学のスタッフとして勤めています。博士号は佐賀大学に勤めながら蓄積した実績を基に熊本大学大学院に入学して所定の実績を残した結果として頂きました。
- 研究および業務の実績
- 経歴:
- 昭和44年03月 福岡県久留米市生まれ (久留米市は母親の実家のある所です。父親の実家(里)は山口県小郡町です。父親が文具メーカーであるぺんてる(株)の営業社員時の転勤でやって来た佐賀市で独立開業したことから、そのまま佐賀市在住になってます。)
- 昭和62年03月 佐賀北高等学校卒業
- 平成03年03月 佐賀大学理工学部物理学科卒業
- 平成03年04月 佐賀大学理工学部情報科学科就任
- 平成03年04月から平成12年03月まで教育・研究の支援業務およびネットワークシステム(サーバ群)の運用。
- 平成12年04月 佐賀大学 学術情報処理センター (現:佐賀大学 総合情報基盤センター)就任
- 平成12年04月から現在まで、全学基幹ネットワークシステム(DNS, 電子メール, ファイアウォール,仮想システム等)の運用および教育・研究の支援業務。
- 委員等
- 佐賀大学 情報セキュリティインシデント対応チーム (佐賀大学CSIRT)
- 佐賀大学 本庄地区安全衛生委員会
- 資格等
- 1990年: 国家公務員試験 2種物理
- 1995年: 第二種情報処理技術者
- 1996年: 国連英検 C級
- 2005年: 第二種衛生管理者
- 2008年: 第二種電気工事士
- 所属学会